ピノスタジオの背景布シートを購入して使ってみました【白木目・コンクリート柄】

※アフィリエイト広告を利用しています

先日、ブログ写真の撮影用にピノスタジオの撮影キット(背景布シート&専用取付ボード)」を購入しました。

梱包されたピノスタジオの撮影キット
▲撮影キット(Lサイズ)の入った箱

買った理由は前に紹介した「無地のPVC背景紙」以外にも背景のバリエーションを増やしたくなったからです。

初めに断っておくと、僕自身は本格的なカメラを持っているわけでも、ましてや撮影を仕事にしているわけでもありません。

そんな僕が本記事を投稿したのは、買う前にネット検索をしてもレビュー記事が見つからず、判断材料に乏しいまま購入せざるを得なかったためです。

エヌジマ
ピノスタジオのSNSアカウントで情報をある程度得られたのですが、自分自身がブログをやっているせいか他人のレビュー記事も参考にしたかったなと購入時に思いました。

そんなわけで、僕と同じような方に少しでも情報提供できればと記事を書いたのです。

想定する主な読者
  • ピノスタジオの撮影キットに関する口コミや評判を探している方
  • おすすめの背景布(背景シート)を探している方
  • 物撮りや置き画の背景をオシャレにしたい方

本記事では上記のような方々に向け、実物画像を載せながら撮影キットを紹介していきます。

結論から言えば、ピノスタジオの撮影キットは買って正解だったと思える商品でした。

なぜなら、丈夫さと柔らかさを兼ね備えていて扱いやすいうえ、所有する白無地背景紙とは違ったニュアンスの写真を撮れるようになったからです。

ピノスタジオ 【複数の柄あり】撮影用背景 123cm×90cm 背景布シート +専用取付ボード付 【Lサイズ】 撮影キット
ピノスタジオ

※本記事は2021年8月15日に公開された記事ですが、2021年10月13日に最新情報(購入可能ショップに楽天市場が追加された、など)を加筆しました。

ピノスタジオ「撮影キット」の概要

まずは撮影キットの基本情報や販売場所について紹介していきます。

背景布シートの基本情報

ピノスタジオの背景布シート(コンクリート柄)
▲コンクリート柄のLサイズシート

背景布シートの仕様を表にまとめてみました。

製品名ピノスタジオ背景布
サイズMサイズ(縦123cm×横65cm)
Lサイズ(縦123cm×横90cm)
重量Mサイズ:約0.2kg
Lサイズ:約0.3kg
価格Mサイズ:4,900円(税込)
Lサイズ:6,900円(税込)
素材ターポリン
柄の種類全13種(白無地・大理石・コンクリート・白木目・茶木目・濃木目・漆喰・白レンガ・クラックストーン・ストーンウォール・アンティーク・パステルピンク・パステルブルー)

以上、仕様表でした。

素材の「ターポリン」は聞きなれないかもしれませんが、これは横断幕や仮設屋外テントなどでも使われています。

屋外でも使用できることから分かるように「耐久性・防汚性・防水性」に優れています。

エヌジマ
普通の布や紙素材の背景シートよりも繰り返し長く使い続けていけそうですね。液体をこぼしても「拭けばOK」なのはありがたいです。

専用取付ボードの基本情報

ピノスタジオの専用取付ボード
▲背景布シートを取り付けるためのボード

続いて専用取付ボードの仕様表です。

製品名専用取付ボード
サイズ縦50cm×横65cm(Mサイズ・Lサイズ共通)
重量約0.9kg
価格取付ボード単体:6,000円(税込)
Mサイズの背景シートとのセット:10,900円(税込)
Lサイズの背景シートとのセット:12,900円(税込)
素材アルミニウム・プラスチック複合材

取付ボードは基本的に背景シートとのセット販売のみです。

ボード単体の購入を希望する際は、公式ショップから問い合わせる必要があります。

追記(2021年10月13日)
現在は取付ボード単体で購入できるようになった(公式ショップ・楽天市場)ため、上の仕様表の内容を一部修正しました。

どこで手に入れられる?

2021年10月13日現在、ピノスタジオの撮影キットは以下のネットショップで購入可能です。

  • 公式ショップ
  • Amazon
  • 楽天市場
  • BASE(ベイス)

これらのうち「品揃え」を重視するならAmazon以外を選ぶべきです。

公式ショップ
楽天市場
BASE
白無地、大理石、コンクリート、白木目、茶木目、濃木目、漆喰、
白レンガ、クラックストーン、ストーンウォール、アンティーク、
パステルピンク、パステルブルー
Amazon白無地、大理石、コンクリート、白木目、茶木目、濃木目、漆喰

公式ショップと楽天市場、そしてBASEは13種類すべて揃っていますが、Amazonは7種類という品揃えです。

また「送料」という観点では公式ショップ・Amazon・楽天市場に分があります。

公式ショップ送料無料(北海道・沖縄を除く)
Amazon送料無料(一部地域を除く)
楽天市場送料無料(一部地域を除く)
BASE最低でも500円はかかる

以上、ショップごとの違いを「品揃え」と「送料」から見てみました。

ちなみに、公式ショップでシートを2枚以上購入する際、2枚目以降が500円引きになったりします。

僕は「ポイントを消費したかった」「他の買い物も一緒に済ませたかった」という理由でAmazonを選びましたが、2枚以上の購入なら公式ショップがお得かもしれません。

ピノスタジオ 【複数の柄あり】撮影用背景 123cm×90cm 背景布シート +専用取付ボード付 【Lサイズ】 撮影キット
ピノスタジオ

ピノスタジオ「撮影キット」を開封して使ってみた

専用段ボールで届いたピノスタジオの撮影キット
▲専用段ボールで届いた撮影キット
今回購入した物
  • 専用取付ボード(セット購入)
  • コンクリート柄の背景布シート(Lサイズ・セット購入)
  • 白木目柄の背景布シート(Lサイズ・単品購入)

ここからは上記アイテムについて開封・使用レビューをしていきます!

撮影キットの中身を紹介

届いた段ボールを開けてみます。

フタの開いたピノスタジオの段ボール

背景シートが丸められて2本入っています。

アップにしてみます。

ピノスタジオの取扱説明書や手紙

真ん中に見えるビニールには取扱説明書などが入っていました。

箱に入った専用取付ボード

2本の間にチラリと見えていた白い物は専用取付ボード。

箱から出してみます。

ピノスタジオの専用取付ボード(表面)

裏面も見てみましょう。

ピノスタジオの専用取付ボード(裏面)

実際の使い方については、後述する「取付ボードを使って撮影」で触れます。

背景シートの方も見てみましょう。

さっきの画像と被るのですが、まずコンクリート柄のシートを載せます。

ピノスタジオの背景布シート(コンクリート柄)

続いて白木目柄のシートです。

ピノスタジオの背景布シート(白木目柄)

敷いたマットよりシートが大きいため、床とマットとの境目部分で少し浮き上がってるように見えてますね。

当然シート自体に問題はなく、開封直後でも変なシワや癖がなかったのには感動しました。

これだと届いてすぐに撮影できます!

(仮にシートの端が丸まって癖が付いていたとしても、その部分を癖と逆方向に軽く巻くだけで落ち着きます。)

ピノスタジオの背景布シートの裏側

シートの裏側はこうなっていました。

見えている紐はシートをボードに取り付けたまま保管する際に使います。(後述の「撮影後の収納について」で紹介)

さて、ここまでの掲載画像を撮る過程において、シートの現物を見て触れてきました。

その感想としては、

  • 質感が安っぽくない
  • 柄に不自然さがない
  • 生地が丈夫でしっかりしている
  • PVC背景紙に比べて取り回しがしやすい(柔らかさがある)

などが挙げられます。

特に上3つに関しては、(僕にとっては)安くない買い物だっただけに安心しました!

ただ、上記の感想はあくまでシートを単体で見た時のもの。

物撮りで使うとどうなのか、引き続き書いていきますね。

取付ボードを使わず撮影

ここから実際に背景シートを使っていきます。

被写体が小さければ取付ボードがなくても撮影可能なため、まずはシートをそのまま置いてみます。

テーブルの上の丸まった背景シート

今回は適当な折りたたみテーブルの上に背景シートを広げます。

テーブルに広げたコンクリート柄の背景シート

背景シートがテーブルより大きいため、若干その形が浮かび上がって見えていますね。

エヌジマ
短時間の撮影だったので浮かび上がりを気にせず置いていますが、この状態が長く続くと癖が付きかねません。長時間シートを広げっぱなしにするような撮影の際は、シート全体をカバーする台や床に広げるのをオススメします。

さて、被写体に選んだのはAnkerのモバイルバッテリーです。

背景シートに載せて自然光で撮ってみると……

コンクリート柄の背景シートで撮影したモバイルバッテリー

こんな感じになりました。

何も考えずシートに載せただけで「それっぽい」写真が撮れました。

光の反射が抑えられているため、窓際での撮影も難しくありませんでした。

エヌジマ
先述したように本格的なカメラは持っておらず、上の画像を含め記事内の画像はiPhone SE(第一世代)で撮った物です。加工はトリミングと明るさ調整だけしています。

続いて白木目柄でも撮ってみました。

テーブルに広げた白木目柄の背景シート

これまたテーブル(シートより小さいため形が浮かび出ている)に広げての撮影です。

白木目柄の背景シートで撮影したカッター
▲段ボールを開ける際に使用したカッター

こういった小物は「寄り」にしろ「引き」にしろ余裕をもって撮れます。

Lサイズは大きいため、少し高さのある物でも斜めから撮影可能です。

白木目柄の背景シートで撮影した鉢植え
▲鉢の直径が約7cm・全体の高さが約18cmの鉢植え

真上から俯瞰的に撮影するのであれば、より大きな被写体でも問題なくシート内におさまります。

白木目柄の背景シートで撮影したリュック
▲横が約38cm・縦が約55cm(ファスナーの持ち手部分含む)のリュック

画像のアスペクト比を3:2にする場合、被写体のサイズがこれくらいまでならシート内におさまります。

あくまでシートを縦長にした際の話なので、もし横長(木目のラインが上下に伸びる置き方)にすればもう少し大きい物でもいけそうです。

エヌジマ
上の3つの被写体のうちリュックだけはシートを床に広げて撮影しました。画像内にテーブルの浮き上がりが写りこまないようにするためです。

取付ボードを使って撮影

ここからは背景シートを取付ボードにセットして使っていきます。

持ち上げられた取付ボードの脚部分

取付ボードはこの脚部分を使って自立させられます。

横から見た自立する取付ボード

こんな感じですね。

脚部分を動かすことでボードの角度を変えられます。

脚を広げた取付ボード

ここまで緩い角度で使う機会は少なそうですが、参考として載せておきます。

ボードにはゴムストッパーがあり、重みのあるシートを取り付けても滑らないようになっています。

それでは実際にシートを取り付けてみましょう。

取付ボード(シートのセット前)

画像から分かるように、シート上部はボードに引っかけられる形状になっています。

取付ボード(シートのセット後)

実際に引っかけたらセッティングは終わりです。

流れをおさらいしましょう。

  1. ボードの脚を開いて設置する
  2. 丸めて保管していたシートを広げる
  3. 広げたシートをボードに取り付ける

以上、完了まで2~30秒の手軽さです。

すぐに撮影に取りかかれるのは嬉しいポイントですよね。セッティングが簡単なので撮影場所を移す際も苦になりません。

そんな撮影キットのセッティング済み全体像がこちら。

ピノスタジオの撮影キットの全体像

そして被写体を置いて撮った写真がこちら。

ピノスタジオの撮影キットで撮ったお茶

高さのある物でもカバーできることを示すため、2リットルのペットボトル飲料を採用しました。

画像内のペットボトル飲料は真夏日に冷蔵庫から出した物です。

ピノスタジオの背景シートは水に強いため、結露も全く怖くありません。

そうそう、これは白木目柄で撮影した時にも感じたのですが、柄の質感がとても自然で良いですね。

まさか和室で撮った写真とは思われないでしょう。

ピノスタジオの撮影風景

実際の撮影環境はこうですけどね。

ちなみに、上の画像では取付ボードを「横長」になるよう設置しているのですが、「縦長」になるような設置も可能です。

次の画像をご覧ください。

縦置きにした取付ボード

取付ボードを縦長セッティングで置いてみました。

ボードの大きさは「長辺65cm×短辺50cm」なので、横長セッティング時よりも高さに15cmの余裕が生まれます。

この「プラス15cm」はデカいですよ。

撮影後の収納について

撮影終了後、背景シートをボードに取り付けたまま保管しておくことが可能です。

背景布シートの巻き方1

ボード上部に引っかけている部分はそのままに、シートを柄が内側に来るよう巻いていきます。

背景布シートの巻き方2

ボード上部まで巻けたら次のステップ。

マジックテープが付いている紐をボードの裏側に持っていき、ボード裏面のマジックテープとくっつけます。

マジックテープでくっつくシートとボード

上の画像のようにマジックテープ同士をくっつければ完成です。

この状態でボードの表面を見てみましょう。

シートを取り付けたまま保管される撮影キット

背景シートを小さくまとめられていますね。

取付ボードが立っている状態なので、マジックテープを外せば即座に撮影を再開できます。

エヌジマ
「そう頻繫に撮影しない」「取付ボードを立てて出しっぱなしにしておくスペースがない」という方は、ボードからシートを外して保管しましょう。僕もそうしています。

まず、取付ボードは脚部分を折りたたみます。

折りたたまれた取付ボード

ボード本体と脚部分はマグネットでくっつくようになっています。ボードの最も厚い部分で1.5cm程度の厚さです。

シートは下側から巻き始め、紐を巻き込まないようにしながら上側のシート端まで巻きます。

あくまで「巻く」のであり「キツく折りたたむ」のはNGです。シワや折り目が付くと撮影に支障が出てしまいます。

またシート端には芯材が入っていて硬めなのですが、ここに無理な力を加えてしまうのもNG。曲がってしまう恐れがあるためです。

丸められた背景布シート

さて、巻き終わったのが上の画像です。

僕の持っているPVC背景紙と比べると、とても巻きやすく感じました。

硬さや反発力が抑えられているためでしょうか。

ピノスタジオのシートは柔らかさもあり、その巻きやすさゆえに細く(キツく)巻こうと思えば巻けてしまいます。

しかし、シートにシワが付かないようにするため、メーカーは直径5~6cm程度に巻いて保管するのを推奨しています。

きつく巻かれた背景布シート

↑何も考えずに巻いたら直径4.5cm程度になりました。

ほんの少し緩めを意識しながら巻くとちょうどよくなりそうです。

エヌジマ
「取付ボードや丸めたシートをどう保管するか」については、撮影キットが送られてきた時の箱を利用するのもひとつの手です。

次の画像のようにボードを下に敷き……

収納される取付ボード

板段ボールなどを載せ……

収納の準備が進む撮影キット

背景シートをセットします。

収納される背景布シート

あとは箱の外側のフタを閉めれば完了です。

商品到着時の梱包をそのまま利用できるので簡単ですね。

エヌジマ
しかし、この保管方法でネックになる点が2つあります。
  1. 箱が大きくて場所を取る
  2. メーカーが背景シートを立てて保管するよう勧めている

Lサイズの箱を測ってみたら「縦54cm×横96cm×高さ10cm」(小数第一位の値を四捨五入したざっくり寸法)と大きく、部屋に置くとなかなかの存在感があります。

2点目については、丸めて寝かせた状態で長く保管すると癖が付いてしまうのが理由だそうです。

これらを考慮すると、

  • 取付ボード:壁や隙間などに立てかける
  • 背景シート:壁や傘立てのようなスタンドに立てかける

などの方法で保管するのが良さそうですね。

ピノスタジオのTwitterアカウントでも傘立ての利用をおすすめしていました。

たった今「メーカーはシートを立てて保管するよう推奨している」と紹介しましたが、そのメーカー側が「商品配送時の箱は保管用に使える」と言っていたりもします。

これを考慮すると、置くスペースが取れるならば箱で保管してしまうのもアリだと思えます。

その保管方法で癖が気になってくるようなことがあれば、そこで初めて「立てかけての収納」を検討するのでも良さそうですね。

撮影キットの手入れについて

取付ボードや背景シートが汚れた場合は「濡らした柔らかい布で拭き取る」のが基本となります。

それでも汚れが落ちなければ「アルコールや中性洗剤を使う」「メラミンスポンジでこする」などのメーカー推奨の対処法を試します。

注意点として、背景シートについては「色落ちが生じないか目立たない場所で確認してから試すように」とのことでした。

エヌジマ
いつの間にか手持ちのシートの裏面が汚れてしまっていたので、ティッシュを濡らして拭き取ってみました。

モニター環境によっては見えにくいかもしれませんが、茶色い筋の汚れがついています。

背景布シートの汚れ

ティッシュを濡らして何度か拭いてみると……

汚れの落ちた背景布シート

すぐに汚れが落ちました。

普通の紙製の背景紙だと難しい水拭きも問題ないため、ピノスタジオの背景シートは汚れても長く使い続けられます。

もし汚れではなくシワが付いてしまった際は、次のような対処法をとります。

シワの対処法(1から順に試す)
  1. ボードに取り付けたり、吊るして自重のかかる状態にしたりしたまま、5~10分程度置いておく。
  2. ドライヤーを30cmほど離した状態で軽くサッと当てる。
  3. 裏面からあて布をして低温でアイロンを軽くかける。

いずれもメーカー推奨の方法で、「1」だけでも改善する場合がほとんどだそうです。

改善が見られずドライヤーやアイロンを使うならば、熱の加えすぎに注意しましょう。

シートの変色や変形を避けるためです。

以上、撮影キットの手入れ方法でした。自分でできることばかりなので長く使っていけそうですね。

ピノスタジオ「背景布シート&取付ボード」のレビューまとめ

今回のレビュー記事のまとめとして、僕の感じたメリットを挙げて終わりたいと思います。

メリット(利点)
  • 使い勝手の良い「全13種」の豊富な柄から好みの物を選べる
  • Lサイズが「縦123cm×横90cm」と柄あり背景シートにしては大きくて様々な物を撮れる
  • 素材が「ターポリン」で耐久性・防汚性・防水性に優れている
  • 生地感が安っぽくなく適度な厚みでしっかりしている
  • PVC背景紙と比べて硬すぎず柔らか過ぎずで取り回しがしやすい
  • 本物の背景を利用したかのような写真が簡単に撮れる(柄の質感が自然)
  • 専用取付ボードで高さのある物の背景もカバーできる(余計な物が写りこまない)
  • 30秒もあればセッティングできるため思い立った時にすぐ撮影できる
  • 設置と片付けが簡単なため撮影場所の移動も苦にならない(撮影がおっくうにならない)
  • ボードは最大1.5cmの厚さでコンパクトに収納できる
  • シートも丸めて立てかければ収納場所を取らない(直径6~8cm程度)
  • シワになりにくいため長く使い続けられる
  • 汚れても水拭きできるため清潔な状態で使い続けられる

思い付くままに列挙したら結構な数になってしまいました。

本記事の導入部分で「買って正解だった」と書いたように、ピノスタジオの撮影キットには多くの長所・良い点があると感じています。

そしてデメリットについても考えてはみたのですが……

デメリット(欠点)
  • 特になし

今のところ背景布シートや取付ボードに不満を感じる点はありません。

それどころか、先述したメリットのおかげでブログ写真を撮るのが楽しくなったのが事実。

もっと早く買えていたら良かったなと思います。

ピノスタジオの背景布シート&専用取付ボード、ぜひチェックしてみてください。

ピノスタジオ 【複数の柄あり】撮影用背景 123cm×90cm 背景布シート +専用取付ボード付 【Lサイズ】 撮影キット
ピノスタジオ